~今から楽しくはじめられる~
キッズクラス各種
- 体験レッスン
-
・初回体験レッスンはヒグチスタジオでのご受講が初めての方に限り、どのクラスでも受講可能!
初回体験レッスン500円(税抜き)!!
- ご予約
-
・お名前
・ご希望の日時・レッスン名(先生名)・体験希望ですと明記上記を公式LINEまでお送りください。ご予約いただいた方がスムーズですが、ご予約なしで直接お越しいただいても大丈夫です!ご不安な方は下記お問い合わせまでご連絡いただきましたら詳しくご案内させていただきます☆どんなクラスに行ったらいいのかわからない、持っていくものは、、などどんなことでもご連絡ください♪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★TAP★
金具の付いた靴を木の床に打ちつけてパーカッションのようにリズムを奏でます。
慣れてきたら好きな音楽に合わせてアドリブで踊ることも出来ます。
ダンスと音楽の両方のジャンルを一度に習得できるジャンルです。
難しいジャンルなだけに、基本ステップのマスターに時間を要しますが、修得したものは大人になっても消えません。個人のスキルに合わせ1年以上かけて成長を見ます。ステップで自由に音を表現できるようになると自己表現の幅が広がります。
他のジャンルのダンスに比べると特技的要素が強いので、ミュージカルのオーディションでも強い武器となってくれるジャンルです。
2022年4月よりリトルキッズクラスも登場!
大人と一緒にレッスンできる、キッズ&超はじめてクラスも登場!
キッズ↓
リトルキッズ↓
★座頭市TAP★
(現在は(土)の大人クラスのみとなりますが、キッズも受講可能です)
北野武監督の「座頭市」終盤の農民たちによる下駄タップ群舞。HideboH先生が振り付けしたこのナンバーを覚えます。
キッズクラスは、主要3パートを覚えます。
①イントロ
②サビ
③ラストシーン
大人のクラスでついていけなかった子や、これからはじめてみたい子にぴったりのクラスです。
★K-POP★
今はやりのK-POPアイドル・アーティストの振り付けを通してDANCEをマスターしていきます。
先生が振り付けをコピーして教えてくださいます。
大人のクラスは基本的に完全コピーですが、キッズクラスはラップ部分の早いところなどは簡単バージョンに直してくれる場合もあります。
皆さんの上達具合を見ながら進めてくださいますのでご安心ください。
ジャンルはJAZZダンス~JAZZHIPHOPに近く、女の子に人気のジャンルです!
練習曲は、基本的に通っている生徒さんと相談しながら先生が決めていきますので、好きなアーティストがいる場合は先生にご相談くださいね!
先生はパンチの効いた男性アーティストの振り付けも、女性アイドルの振り付けも両方得意としています!
現在の使用曲はこちらでご案内しております。
2022年4月よりリトルキッズクラスも登場!
★人気ダンス♪・リトルキッズ★
未就学児〜小学校低学年を対象としたクラスです。
パプリカ・妖怪体操第一・プリキュア・ジャンボリミッキーなど、そのとき人気の曲を楽しく踊るクラス。
今はやりの曲の振り付けを通して、ダンスの楽しさを学べます。
キッズクラスに通うまでのレッスンに慣れる練習ができますので、
キッズクラスにはまだついていけない小学生にもオススメです。
レッスンに慣れる、という意味ではとても有意義なクラスとなります。
練習曲は基本的に先生が決めていきますが、やりたい曲などは先生にご相談ください。
現在の使用曲はこちらでご案内しております。
リトルキッズクラスもあります!
★チアダンス★
元気にハキハキと振りを集団で合わせる独特のジャンルならではの練習により、協調性や表現力、礼儀まで身につくクラス。
体を動かすと共に大きな声を出すことで自己肯定感を強く持ち、自発性も育ちます。おじいちゃんおばあちゃんに発表会でポンポンを持った姿を見せるんだ!と、みんな一生懸命練習に取り組んでいます!
このクラスは、未就学児が受講しても割とついていきやすく、また、お姉さんたちについていきたいっ!と、上達も早いです。
他のジャンルのように基礎も必要ではあるものの、ポンポンを持つだけで子供のテンションは上がりますので、女の子のはじめての習い事に最適です。
このクラスで〈習う〉ことに慣れてから、他のジャンルのレッスンに通う、というのも良いですね!
現在の使用曲はこちらでご案内しております。
★HIPHOP★
オールドスクールというジャンルから進化したダンスです。主に男性アーティストが踊っているのはこのジャンルになります。まずはリズムどりから。ダンスに必要なリズム感や体感を鍛え、音楽に対して勝手に体が反応するように訓練していきます。かっこよく踊りたい、男の子に人気のジャンルです。
2021年1月より、リトルキッズクラスも登場!キッズレッスンにはまだついていけない未就学児〜小学校低学年生向けのクラスも仲間入り★
↓
★HIPHOP&アクロバット★
わかりやすく、リズムの取り方や基礎を中心に、簡単なアクロバットの練習をしていきます!
ダンスを踊れるようなるのはもちろん、アクロバットを組み合わせる事によって踊りの幅が広がっていきます!
アクロバットは側転、前方、後方や、フロア振りを練習していきます。
アクロバットに関しては、腕でしっかり身体を支えられる5歳以上からのご受講をお勧めします。4歳までのお子様はまだ筋力がしっかり発達していないのと、集中力も続かず怪我につながりやすいので、なるべく4歳までのお子様はご受講を控えていただければと思います。
個人差もありますので絶対ではありませんが、アクロバットの場合は特に、先生が一人ずつ補助する関係で、しっかり順番待ちができるようになってから、というのも目安になっております。
2021年6月より、『エアマット』が導入されました!
エアマットを使う事によって、床でやるより高く跳べぶ事ができ、運動神経の向上に繋がっていきます!マット運動などの補助効果も見込められ、今まで床でかかっていた衝撃の低減でき、思い切り出来る様になりました!
なにより、ジャンプしたらトランポリンの様に跳べて子供達に大人気です♪
★JAZZ★
美しく魅せる事が求められるこのジャンルは、女の子に人気です。バレエの基本を取り入れ、体を創り上げていき、一年かけて成長を見ていきます。自由に身体をコントロール出来るようになる頃には、表現力も増し、音楽で自分を表現できるように。アイドルを目指す子、主に女性アーティストもこのジャンルを好む方がが多いです。
ミュージカルなどで踊るのはほとんどこのジャンルです。
女の子で、ダンサーになりたい!というのであれば必ず習得しておくべきジャンルです。
★JAZZHIPHOP★
最近のダンスはジャンルが幅広くなってきており、このジャンルも最近確立されてきました。
JAZZダンスならではの、体のラインの魅せ方・
踊る上で大切な柔軟性・筋力を養うストレッチや、
https://www.instagram.com/p/CGb_DQ9nO8V/?utm_source=ig_web_copy_link
↑今中美里先生クラスの様子☆
★バレエ★
(現在は大人と一緒のクラスとなります)
300年以上前に西ヨーロッパで生まれ広まった、古くからある舞台芸術のひとつ。
「全ての基本はバレエ」ともよく言われ、身体の柔軟性を伸ばし、正しい姿勢と身体の使い方を学ぶことで身体の軸や長く踊り続けられる身体を作り、美しい立ち姿や身のこなしを身につけることが出来ます。
その為、ダンサーを目指す方だけでなく、女優や俳優、アーティストやタレント、モデルを目指す方の養成所などでも必修で学ばれるダンスです。
また、身体の動きを音楽の波に合わせることをとても大切にしますので、リズム感や音楽性、表現力を養うことが出来るダンスでもあります。
お勧めポイント
レッスン時間:50分
近年、ダンスが学校の授業として取り入れられ、
子供達の成長にとってダンスがが必須なものであるとようやく認識されてきました。
運動としてはもちろん、身のこなし、普段の姿勢や歩き方まで、
ダンスはあらゆる面でバランスの取れた習い事であると言っても過言ではありません。
柔軟性など、小さい頃から始めることが大切です。
小学生に上がる前に下準備としてリズム感を養っておくことも、とても重要です。
ですが学校のダンス授業で思うようについていけない子達も目立つようになりました。
そういう子は、出来ない→笑われる→やる気をなくす
こういうスパイラルに陥りがちです。
小学校6年間のダンスの授業を、楽しく有意義なものにするためにも
是非専門の先生のいるスタジオで基礎を習って頂きたいと思います。
スタジオならではの良さは
普段のお友達の見ていないところでのびのび萎縮することなく練習に没頭できる環境があり、かつ専門のインストラクターに個別に見てもらうことでぐんぐん上達します。
各インストラクターはその子の上達に合わせた適切な指導をしておりますので、
経験が無いお子様でも楽しむところからはじめて頂けます。
タイムテーブルはこちら
◎リトルキッズ担当インストラクター
◎キッズ担当インストラクター