JAZZ
美しく魅せる事が求められるこのジャンルは、女の子に人気です。バレエの基本を取り入れ、体を創り上げていき、一年かけて成長を見ていきます。自由に身体をコントロール出来るようになる頃には、表現力も増し、音楽で自分を表現できるように。アイドルを目指す子、主に女性アーティストもこのジャンルを好む方がが多いです。
ミュージカルなどで踊るのはほとんどこのジャンルです。
女の子で、ダンサーになりたい!というのであれば必ず習得しておくべきジャンルです。
JAZZ振付入門
ウォーミングアップから始まり、筋トレ、ストレッチをしたのち振付に入ります。
振付の時間が長めで初心者の方対象のクラスですが、振付を早く覚えるようになりたいなど経験者の方も受講可能です☆
JAZZダンスは「様々なダンスのベースとなっているダンス」と言われており、柔軟性・筋力・リズム感・表現力とを存分に味わうことのできるジャンルです。身体を引き上げ、身体の軸を意識したバレエの優美な上品さと、ヒップホップのビートに合わせたリズム感、両ジャンルを融合させたダンスを踊ることができます。
・のびのびと踊れるようバラードに合わせたスロージャズ
・アップテンポな洋楽に合わせたスタンダードジャズ
など、月ごとに振り付けを変えて色んなジャズダンスのスタイルを踊ります。※クラス受講の方と人数により、内容の変動等ございますので予めご了承ください。
ティーンズJAZZ
『ティーンズJAZZ』
ダンスが上手になる為に欠かせない基礎トレーニングを丁寧に行い、
格好良く・楽しく・気持ちよく踊る為の体をつくっていきます。
振り付けでは体を大きく使い、伸び伸びと音に合わせて表現していきます。
リズム感、柔軟性、体力、忍耐力、表現力だけでなく、自信や社会性まで身につくクラスです。基礎って何??という子から、もう一度しっかり基礎を学びたい!!
という子まで、梓先生が一から一つ一つ丁寧に指導していきます。
主に小中高生向けのクラスですが、レッスン内容がマッチすれば大人の方も受講可能です。
格好良く踊るコツ、教えちゃいます!!基本的なレッスンの流れ柔軟、ウォーミングアップ(20分程)~基本のステップ練習(15分程)~振付、練習(45分程)
※クラス受講の方と人数により、内容・時間の変動等ございますので予めご了承ください。
JAZZキッズ&超はじめて
全く未経験の方から初心者、そしてキッズの為のクラス。
梓先生は、基本に重きを置く先生。じっくり丁寧にゆっくりではあるけれど着実に上達していく、そんなクラスです。
ウォーミングアップから始まり、ストレッチ、筋トレなどをしたのち基本の動きを練習します。
パドブレやターンなど、踊る上で必要な技術を身に着けていきます。
そしてコンビネーションと呼ばれる、短めの振付へと進みます。
※クラス受講の方と人数により、内容の変動等ございますので予めご了承ください。
JAZZ初級(現在は開講しておりません)
1年ほど経験がある方の為のクラス。
未経験ではないけれど、練習はゆっくりやりたい。
でも早いコンビネーションも経験してみたい!
そんな方にぴったりのクラスです。ウォーミングアップから始まり、ストレッチ、筋トレなどをしたのち基本の動きを練習します。
パドブレやターンなど、踊る上で必要な技術を身に着けていきます。
そしてコンビネーションと呼ばれる、短めの振付へと進みます。入門より少し速いテンポも混ぜて練習していきます。
※クラス受講の方と人数により、内容の変動等ございますので予めご了承ください。
JAZZオールレベル(現在は開講しておりません)
初めての方から上級者まで、どのレベルの方でも受講できるクラス。ご自身の出来るレベルで指導を受けられます。レベル別クラスでは時間の都合が合わない、という方でも幅広くご受講いただけます。
TAPが全く初めての方でも大丈夫です。
専用のクラスには時間的な都合がつきにくい方の為にご用意しているクラスです。
初心者は周りに上手な人がいることで刺激をもらえ、上級者は仲間同士で教えあうことでも上達していきます。
更に、中上級者は高度なステップにも挑戦していきます。各担当インストラクター独自の振付もそれぞれのレベルで難易度が違いますので、安心してご受講いただけます。
じっくり何度も反復練習をして、技術を体に入れていきましょう。
基本的なレッスンの流れ
ウォーミングアップ~基本のステップ練習~振付、練習
※クラス受講の方と人数により、内容の変動等ございますので予めご了承ください。
超はじめてJAZZ
ダンス未経験から始められる、とてもやさしいクラス!
2ヶ月~3ヶ月程で基礎のステップと簡単な振付を覚えられちゃいます。
お勤めの方、主婦の方など、今からやってみたいけど最初の一歩が
なかなか踏み出せないなって思っている方に特にオススメ!
50分集中型のレッスンなので、体力に不安のある方でも大丈夫!
無理なく健康と美容を維持して益々輝いてください!基本的なレッスンの流れ
軽い柔軟、ウォ初心者のためのやさしいJAZZ
未経験ではないけれど、いきなり難しいのは不安だなぁとか、もうちょっとマイペースに習いたい、
余興や、舞台で披露出来るくらいになりたいって方にはこのクラス!
しっかりした柔軟でやわらかい身体の基礎作りから、
各担当インストラクター独自の振付(コンビネーション)を習えちゃいます!基本的なレッスンの流れ
柔軟、ウォーミングアップ(25分程)~基本のテクニック練習(10分程)~振付、練習(45分程)
※クラス受講の方、人数により内容、時間の変動等ございますので予めご了承ください。ーミングアップ(15分程)~超基本のステップ練習(10分程)~簡単な振付、練習(25分程)
※クラス受講の方と人数により、内容・時間の変動等ございますので予めご了承ください。
ベーシックJAZZ
基本や基礎は大体出来るようになってきた方、
プロダンサーやインストラクターにも興味あったり、舞台でもよりかっこよく踊りたい、
好きな先生の個性的な振付をとことん楽しみたい方はこのクラス!
しっかりした柔軟運動、ストレッチから基本的なテクニックを中心に、
細かい身体の使い方まで習えます。
難しくて出来ないことも、気軽に詳しく先生に教えてもらいましょう!基本的なレッスンの流れ
柔軟、ウォーミングアップ(30分程)~テクニック練習、コンビネーション振付、練習(50分程)
※クラス受講の方、人数により内容、時間の変動等ございますので予めご了承ください。
HIPHOP振付
ウォーミングアップから始まり、筋トレやストレッチをしたのち振付に入ります。振付の時間が長めで初心者の方対象のクラスですが、振付を早く覚えるようになりたいなど経験者の方も受講可能です☆
HIPHOPは、オールドスクールやストリートダンスという昔からあるダンスのジャンルが多様化し進化した新しいスタイルのダンスです。特に男性アーティストも好んで踊るスタイルで、音楽の楽しさを体で表現し、今までの自分にない表現を存分に味わうことのできるジャンルです。
月ごと(又は1~2ヶ月ごと)に様々な曲に合わせた振り付けで、色んなHIPHOPのスタイルを踊ります。
※クラス受講の方と人数により、内容の変動等ございますので予めご了承ください。・のびのびと踊れるようバラードに合わせたスロージャズ
・アップテンポな洋楽に合わせたスタンダードジャズ
など、月ごとに振り付けを変えて色んなジャズダンスのスタイルを踊ります。
HIPHOP初級
1年ほど経験がある方の為のクラス。
未経験ではないけれど、練習はゆっくりやりたい。
でも早いコンビネーションも経験してみたい!
そんな方にぴったりのクラスです。ウォーミングアップから始まり、ストレッチ、筋トレなどをしたのち基本の動きを練習します。
ダウン、アップといったリズムどりの基本から、音楽を使ってノリの練習など、踊る上で必要な技術を身に着けていきます。
そしてコンビネーションと呼ばれる、短めの振付へと進みます。入門より少し速いテンポも混ぜて練習していきます。※クラス受講の方と人数により、内容の変動等ございますので予めご了承ください。
【HIPHOPダンスとは】
オールドスクールというジャンルから進化したダンスです。主に男性アーティストが踊っているのはこのジャンルになります。
まずはリズムどりから。ダンスに必要なリズム感や体感を鍛え、音楽に対して勝手に体が反応するように訓練していきます。かっこよく踊りたい、男性に人気のジャンルです。
↑土曜日YUZU先生クラスの様子♪
SOUL &HIPHOPシニア&超はじめて
70-80年代のディスコなどで流行ったソウルダンスのグルーヴを取り入れて、ちょっと渋めな音楽で気持ちよく踊りましょう!
50分間の間に懐かしい曲が沢山流れ、ソウルフルにグルービーにそしてクールに!まずはリズムトレーニングからスタート!見た事のあるステップをゆっくり丁寧に解説しながらレッスン!
大人にしか出せない色気も学んでいきます♫
この年代の曲は、うまく踊るよりも気持ちよく踊る!
ぐっさん先生のノリに合わせてレッツダンス♪
ダンスを始める!というより、曲に合ったノリ方を身につける!ディスコに来るような感覚で一度お越しください♪クセになること間違いなし!また、TAPなど他のジャンルを習われている方にもリズムトレーニングとして十分為になる楽しいクラスです♪ダンスを通じて、より健康にリフレッシュしましょう!
HIPHOP入門
ダンスを習い始めて少し慣れてきた方の為のクラス。(2~3ヶ月位)
ウォーミングアップ、ストレッチ、ダウンとアップ、基本的なリズムの取り方から
筋肉トレーニングも交え、音楽に乗ってのる練習もしていきます。
覚えた基本を使って、簡単な振付も覚えられます。
基本的なレッスンの流れ
ウォーミングアップ~超基本のステップ練習~振付練習など
※クラス受講の方と人数により、内容・時間の変動等ございますので予めご了承ください。まずはゆっくりとリズムをとりながら、最後は楽しく踊っていきます。
※クラス受講の方と人数により、内容・時間の変動等ございますので予めご了承ください。
【HIPHOPダンスとは】
オールドスクールというジャンルから進化したダンスです。主に男性アーティストが踊っているのはこのジャンルになります。
まずはリズムどりから。ダンスに必要なリズム感や体感を鍛え、音楽に対して勝手に体が反応するように訓練していきます。かっこよく踊りたい、男性に人気のジャンルです。
超はじめてHIPHOP
ダンス未経験から始められる、とてもやさしいクラス!
2ヶ月~3ヶ月程で基礎のステップと簡単な振付を覚えられちゃいます。
お勤めの方、主婦の方など、今からやってみたいけど最初の一歩が
なかなか踏み出せないなって思っている方に特にオススメ!
50分集中型のレッスンなので、体力に不安のある方でも大丈夫!
無理なく健康と美容を維持して益々輝いてください!基本的なレッスンの流れ
軽い柔軟、ウォーミングアップ(15分程)~超基本のステップ練習(10分程)~簡単な振付、練習(25分程)
※クラス受講の方と人数により、内容・時間の変動等ございますので予めご了承ください。
初心者のためのやさしいHIPHOP
『HIPHOP』は時代によって様々なスタイルが存在し、一般的にはヒップホップの文化から発生したダンス。
1980年代後半ニューヨーカーが「ニュージャックスイング」などのステップを取り入れ、当時のヒップホップミュージックにのせて踊り始めた。ニュージャックスイングよりもテンポが遅く、そのおかげで新しいステップも生まれました。
ブレイク、ポップ、ロック、等といったジャンルをオールドスクールと呼び、ニュースクールと呼ばれているものが世間一般でいうヒップホップダンスにあたる。その中間をミドルスクールとも呼ぶが、これは日本人独自の分け方で、海外ではニュースクールかオールドスクールで分類することが多い。ランニングマン、ロジャーラビット、ロボコップ、ブルックリン、トゥループ等の代表的なステップがある。未経験ではないけれど、いきなり難しいのは不安だなぁとか、もうちょっとマイペースに習いたい、
余興や、舞台で披露出来るくらいになりたいって方にはこのクラス!
しっかりした柔軟でやわらかい身体の基礎作りから、
各担当インストラクター独自の振付(コンビネーション)を習えちゃいます!基本的なレッスンの流れ
柔軟、ウォーミングアップ(25分程)~基本のテクニック練習(10分程)~振付、練習(45分程)
※クラス受講の方、人数により内容、時間の変動等ございますので予めご了承ください。
ベーシックHIPHOP
基本や基礎は大体出来るようになってきた方、
プロダンサーやインストラクターにも興味あったり、舞台でもよりかっこよく踊りたい、
好きな先生の個性的な振付をとことん楽しみたい方はこのクラス!
基礎応用のステップを中心に、細かいダンスの技術や体の使い方まで習えます。
難しくて出来ない動きも、コツを詳しく先生に教えてもらいましょう!基本的なレッスンの流れ
ウォーミングアップ(10分程)~基礎応用練習(25分程)~振付、練習(45分程)
※クラス受講の方と人数により、内容・時間の変動等ございますので予めご了承ください。
JAZZHIPHOP
今の若い人達に絶大な人気のジャンルです!
最近のダンスはジャンルが幅広くなってきており、このジャンルも最近確立されてきました。HIPHOPをセクシーに、JAZZを崩してカッコよく、といったようにそれぞれのジャンルの良いとこどりで育ったジャンルです。JAZZダンスならではの、体のラインの魅せ方・人の感情を表現するリリカルジャズなどの動きに加え、HIPHOPのグルーヴ、フィーリングを取り入れます。
踊る上で大切な柔軟性・筋力を養うストレッチや、筋力トレーニングなどの体づくりを含むウォームアップを行った後、アイソレーション・ボディコントロール・リズムトレーニングなどの基礎トレーニングを行います。
じっくり何度も反復練習をして、技術を体に入れていきましょう。
基本的なレッスンの流れ
ウォーミングアップ~基本のステップ練習~振付、練習
※クラス受講の方と人数により、内容の変動等ございますので予めご了承ください。水曜20:00〜Minori先生クラスの動画です★↓↓
K-POP完コピ
K-POPアーティストの振り付けを通してDANCEをマスターしていきます。
女性アイドル、男性アイドル、様々なアーティストの振りを先生がコピーして教えてくださいます。
大人の完コピクラスは基本的に完全コピーですが、初心者の方には簡単バージョンに直してくれる場合もあります。
皆さんの上達具合を見ながら進めてくださいますのでご安心ください。ジャンルはJAZZダンス~JAZZHIPHOP、HIPHOPなどで、幅広く学べます。
練習曲は、基本的に通っている生徒さんと相談しながら先生が決めていきますので、好きなアーティストがいる場合は先生にご相談くださいね!ダンス未経験でも始められます!
ダンス未経験の方は、振り付けは同じでも、テンポをゆっくりにして踊っていきます。お勤めの方、主婦の方など、今からやってみたいけど最初の一歩が
なかなか踏み出せないなって思っている方に特にオススメ!
使用曲の期間は月ごとではなく、レッスンの進み具合を見て決まります。
使用曲は【こちら】にて随時更新しております。
カバーダンス(人気曲完コピ)
大人の場合、ダンスの基礎を一から学ぶのは結構ハードルが高いですよね。それでも自分なりにカッコよく踊りたい!そんな方のためのクラスです。とても格好良く見える振り付けも、単純化していくと覚えやすくなります。
このクラスでは、ストレッチしたのちすぐに振付に入ります。子供のように感覚で覚えるのは難しいので、単純な動きを覚え、そこから少し角度をつけたりニュアンスをプラスしていくことで、覚えるストレスを極力減らし、自分にできる範囲の完コピを目指します!
とはいえ、繰り返し練習していくことでちゃんと上達していきますよ!継続は力なり!
平日の遅い時間ですが、レッツダンス!
※クラス受講の方と人数により、内容の変動等ございますので予めご了承ください。
なりきりアーティスト
アーティストやバックダンサーの振り付けを通してDANCEをマスターしていきます。
洋楽・邦楽・K-POPなど、様々なアーティストの振りを先生がコピーして教えてくださいます。
大人のクラスは基本的に完全コピーですが、キッズクラスはラップ部分の早いところなどは簡単バージョンに直してくれる場合もあります。
皆さんの上達具合を見ながら進めてくださいますのでご安心ください。ジャンルはJAZZダンス~JAZZHIPHOP、HIPHOPなどで、幅広く学べます。
練習曲は、基本的に通っている生徒さんと相談しながら先生が決めていきますので、好きなアーティストがいる場合は先生にご相談くださいね!ダンス未経験でも始められます!
ダンス未経験の方は、振り付けは同じでも、テンポをゆっくりにして踊っていきます。お勤めの方、主婦の方など、今からやってみたいけど最初の一歩が
なかなか踏み出せないなって思っている方に特にオススメ!
使用曲の期間は月ごとではなく、レッスンの進み具合を見て決まります。
使用曲は【こちら】にて随時更新しております。
LINDYHOP(スイングダンス)
ダンス未経験からも始められる、とてもやさしいクラス!
お勤めの方、主婦の方など、今からやってみたいけど最初の一歩が
なかなか踏み出せないなって思っている方に特にオススメ!
各担当インストラクター独自の振付(コンビネーション)も習えちゃいます!
ペアダンスが主流となっており、男女でペアを組み、男性のリードで踊っていきます。
女性は基本のステップと姿勢やバランスを忠実に守っていれば、男性が素敵に踊らせてくれます♫
男性にとっては女性を思い通りに動かし、女性は男性のリードに身を委ねて踊れせてもらう。
初心者であればここまでで十分楽しめます!
上級者になれば、女性も自分の見せ方の研究など追求すれば、より奥の深いものとなります♪また、ソロでのダンスはあえてsolo jazzと呼ばれたりもしています。(イメージ的には、ほぼタップダンスの、ダンス版と言えるかもしれません。)レッスンではペアダンスを中心にレッスンしていきますが、クラス内の雰囲気によってはsolo jazzのルーティーンを覚えたり、体の動かし方を学んだりもします。
「リンディーホップ」はジャズ音楽の起源と同様、主にアメリカ大陸に入植したヨーロッパの文化と、奴隷として連れてこられたアフリカの文化が混ざり合って生まれた刺激的なスタイルです♪スイングダンスとは
1920年代後期にアメリカ合衆国で生まれたLindy Hopに端を発し、その後世界的に流行したダンス(Lindy Hop, Charleston, Balboa, Boogie Woogie, Shag など)の総称です。その多くがペアダンスですが、ソロで踊るスタイル(Solo Jazz / Authentic Jazz Dance)も人気です。
戦後、スウィングダンス人口は激減しましたが、1980年代以降のリバイバルを経て、今現在は世界中の国々で踊られています。クラスでメインにとりあげるLindy Hopはジャズミュージックの発展とともに、アフリカ系アメリカ人たちの中で生まれ、ヨーロッパからの入植者たちの文化の影響を受けた刺激的なダンススタイルです♪
ソーシャルと呼ばれるダンスパーティーにおいては、老若男女問わず、さまざまな人たちが手を取り合って踊る、ウェルカムでハッピーな光景が広がります。
日本で言う社交ダンスよりも、より自由でカジュアルなスタイルです。
魅惑のおネエダンサーYASU-CHIN
2011年 日テレ系「スタードラフト会議」にて「疑惑のおネエダンサーヤスチン」として奮闘。
「ガッポン!」「私は女優よ!」などのフレーズで叫び散らかし、踊り散らかし、
司会のクリームシチュー、マツコ・デラックスも仰天。
この2クラスのコンセプトは!
ヤスチン先生にダンスを習うのではなく
ヤスチン先生と楽しい時間を共有する!
そしてすこしスキルアップもする♪そんな2クラスです!
土曜日にヤスチン先生に会いに来るだけでも、一週間の疲れが飛んでしまうくらい、元気をもらえます♪
是非一度体験しにいらしてください♪病みつきになること間違いなし!!
先生のInstagramも必見♪
毎週土曜日1300〜
魅惑のオネエダンサーYASU-CHINによるストレッチ&エクササイズついつい忘れがちな体のケア。ダンスをやっている人だと、気付かない内に疲れが溜まって怪我につながったり、、未経験者は見よう見まねでやっても本当に効いているのかな?と思ったり、、ダンスは少しハードルが高いけど、体は動かしてみたい方、是非お越しください。
おネエならではの元気あふれる掛け声で
硬かったカラダがあら不思議!
柔らかく、、!?ダンスの疲れ、日々の疲れをストレッチしてすっきりしましょう!皆さんの生活がストレッチを通して良くなるように、みんなでLet’s ストレッチ♫ストレッチはもちろん、柔軟、少々筋トレ、体幹トレーニングを基本に、リラックスしながら体の調整をしていくクラスです。無理のない程度に負荷をかけていくのでリフレッシュしたい方、踊る前に伸ばしたい方や、肩こり腰痛などストレッチでセルフケアもできるのでオススメです☆毎週土曜日1400〜
エアロビ風ダンスで汗をかこう!ヤスチンビクス有酸素運動を取り入れた、YASU-CHIN先生考案のオリジナルのクラス。
とにかく動いて汗をかきましょう!疲れた〜と思った頃にYASU-CHIN先生の叱咤激励が!!
いつも以上に動けること間違いなし!
有酸素運動は身体に良い!でもマラソンもウォーキングも一人ではつまらない!
YASU-CHIN先生の元気パワーでみんなでレッツヤスチンビクス!
私は女優よぉ〜❤️
ウフフ♪私たちと踊りましょう〜